トップページ > 最新情報 > トピックス > 糖尿病週間・世界糖尿病デー 各種イベント開催のお知らせ
糖尿病週間・世界糖尿病デー 各種イベント開催のお知らせ
2019年10月11日
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター

イベント期間
2019年11月11日(月)~15日(金)
① 展示会 11月11日(月)~15日(金)9:00~17:00
② 血糖・血圧・肥満度・HbA1c測定、各種相談会 11月13日(水)、15日(金)11:00~14:00
③ グリコ開発研究所と糖尿病情報センター長のトークセッション 11月13日(水)13:00~13:30
④ 市民公開講座 11月13日(水)14:00~16:00
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター(略称:NCGM)では、11月11日(月)から15日(金)までの1週間、全国糖尿病週間を記念して、各種イベントを開催いたします。
11月14日は、インスリンを発見したバンティング博士の誕生日であり、1991年に世界保健機関(WHO)と国際糖尿病連合(IDF)が「世界糖尿病デー」として定めました。日本では、11月14日を含む1週間が全国糖尿病週間として定められており、期間中、全国各地で糖尿病に関する啓発活動が行なわれます。
糖尿病を重点疾患として所管するナショナルセンターである国立研究開発法人 国立国際医療研究センター(NCGM)では、毎年、全国糖尿病週間に併せてイベントを開催しています。
本年は、①展示会、②血糖・血圧・肥満度・HbA1c測定、各種相談会、③トークセッション、④市民公開講座の4つのイベントを開催いたします。さらに、糖尿病に関するシンボルマークであるブルーサークルをイベント期間中に当センター屋上にて点灯します(日没から21時まで)。
①展示会では、糖尿病に関する情報について、パネル等で展示いたします。
②血糖・血圧・肥満度・HbA1c測定、各種相談会では、血糖や血圧の測定や、体脂肪率などの肥満度、過去1~2ヶ月の平均血糖値の指標であるHbA1cを無料で測定します。医師、看護師をはじめとする医療スタッフによる無料相談会を行います。
③トークセッションでは、グリコ開発研究所の研究者と糖尿病情報センター長が、低糖質のお菓子作りについてディスカッションします。
④市民公開講座では、著名な研究者や企業の方から、食事や運動についてわかりやすく講演します。
本イベント開催の詳細は、以下の通りです:
糖尿病週間・世界糖尿病デー 各種イベントの開催
①展示会「糖尿病の真実」:中央棟地下1階アトリウム
日 時 : 11月11日(月)~11月15日(金)
②血糖・血圧・肥満度(※)・HbA1c測定、各種相談会:中央棟玄関受付横
日 時 : 11月13日(水)、15日(金) 11:00~14:00(※肥満度測定は13日のみとなります)
③グリコ開発研究所と糖尿病情報センター長のトークセッション:中央棟地下1階アトリウム
日 時 : 11月13日(水)13:00~13:30
④第7回糖尿病週間・世界糖尿病デー「市民公開講座」:中央棟地下1階アトリウム
日 時 : 11月13日(水)14:00~16:00
プログラム
開会の挨拶 國土典宏 国立国際医療研究センター(NCGM)理事長
- 美味しく楽しく食べて健康に ~科学的根拠のある食事法・ロカボとは~ 山田 悟 (北里大学北里研究所病院糖尿病センター長)
- RIZAPが考える運動と食事で健康にコミット 松﨑主税 (RAIZAP株式会社 ヘルスケア事業推進ユニット ユニット長)
- ブレイクタイム ~健康運動指導士による リフレッシュのストレッチ 岩本知佳((公財)健康・体力づくり事業財団 指導者支援部)
- フレイルってなんなん? 吉田 司 国立健康・栄養研究所 健康長寿研究室 研究員
- みんなで考える「正しい」食事と運動 大杉 満 (国立国際医療研究センター(NCGM) 糖尿病情報センター長)
閉会の挨拶 阿部圭一 国立健康・栄養研究所 所長
※会場の関係上、来場者が収容人数を大幅に超えた際には、立ち見の場合や、入場を制限させていただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。
主催
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院
共催
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所 国立健康・栄養研究所
協力
(公財) 健康・体力づくり事業財団、NPO法人日本健康運動指導士会、
東京大学医学部・医学部附属病院 健康と医学の博物館(展示)、武蔵野美術大学芸術文化学科(ポスター)
後援
健康日本21推進全国連絡協議会
取材に関するお問合せ先
国立国際医療研究センター 企画戦略局 広報企画室
広報係長:西澤 樹生(にしざわ たつき)
電話:03-3202-7181(代表) <9:00~17:00>
E-mail:press@hosp.ncgm.go.jp